相手をコントロールする

出来れば秘密にしておきたかったのですが、やはり公開しておかなければ後悔します。

この構えを見て、「ボディががら空きじゃん」と思う方も多いと思います。

その通りなのです。

それが、狙いなのです。

こう構えると、相手は必ず、がら空きの「ボディ」を攻撃してきます。

予測不能の攻撃を受けるのは難しいが、「ボディを攻撃してくる」と最初からわかっているのだから、受けるのは簡単です。

完全にさばききって、こちらが攻撃するのです。

つまり、「ここを攻撃しておいで」と無言のうちに「相手をコントロール」しているのです。

同じように、態勢も腕も、低く低く構えると、必ず「上段回し蹴り」が飛んできます。

長い距離を飛んでくるのだから、受けるのはさらに簡単です。

相手の目を見ながらスパーリングするのですが、視界の中に相手の膝を入れておきます。

たいていの人は、攻撃の予備動作として「膝」が動くので、膝が動く瞬間さえ捉えられれば、受けるのは簡単です。

ところが、前蹴りを受けるのは、とても難しいのです。

僕だけでしょうか。

前蹴りの予備動作が、捉えられないのです。

上手い人は、「いきなり」、直線的に飛んでくるように感じます。

そう、回し蹴りは「遠まわり」なので、受けるのが簡単なのです。

だから自分の回し蹴りは、狭い動作範囲で、小さく回すようにしています。

だまされたと思って、相手の目を見ながらスパーリングをしてみてください。

これから、どのような技を出そうとしているのか、何を企んでいるのか、少しずつわかるようになってきます。


松濤先生は「空手に先手なし」の名言を残されました。

これこそが、空手の神髄、真髄だと。

相手の攻撃を誘うような闘い方は、本来の空手からは、はずれているのかもしれません。

なんか、悲しくなってきたなあ。

侍円侭 空手道 the Engine Karate-do

武士道精神 円錐連鎖運動、サイクロイド理論 今の自分を認めること 武道教育による世界平和を目指して Bushido spirit, Conical chain motion, cycloid theory、 For "world peace", a karate classroom free of charge for free tuition