空手は空手

空手は武術だろうか、それとも武道だろうかと、随分長い間悩んでいた。

武術なら人殺しの技であり、武道、つまり武士道ならば、侍としての生き方の問題である。武士道ならば、教育になりうる。

俺は「人殺しの研究」をしているのだろうか?
人を殺しておいて、礼に始まり礼に終わるなんて、あまりにも綺麗ごとでははいか。

ある日、ふと気がついた。

空手は空手じゃないか。

なーんだ。

俺はただ、空手の研究をし、稽古をすればいいのだ。

本当に命のやり取りをする瞬間が来なければ、本当の意味はからない。

空手の目的は、空手だ。

生きる目的は、生きることであり、本を読む目的は本を読むことである。
その行為の中に、目的そのものがあるのであって、よそにあるのではないのだ。

心が正しくなるか、礼儀を重んじるように指導はするが、ほんとうにそうなるかは、稽古をした「後」にしか、わからない。

どのように生きるべきかは、その人が決めるべきことであって、誇り高く生きなければならない、なんていうのは傲慢な考え方だ。

武道の高段者で、人間性に問題がある人は、沢山いる。
しかし、さすが武道家と思える方も、確かにおられる。

空手稽古の体系の中に、あるいは技そのものに、それらがきちんと感じ取れる何かがが含まれていれば、自ずとそのようになっていくのではないだろうか。

空手によって、人として成長させることが出来るかどうかは、「指導者側の問題」だと思う。

教育者として、胸の内にそのような強い信念を、隠し持っておきたいものだ。

侍円侭 空手道 the Engine Karate-do

武士道精神 円錐連鎖運動、サイクロイド理論 今の自分を認めること 武道教育による世界平和を目指して Bushido spirit, Conical chain motion, cycloid theory、 For "world peace", a karate classroom free of charge for free tuition